予選、本選共に「暮らしのSOS」をテーマに競技します。
「日々の暮らしの中で起こる突然のトラブルや悩みごと」に
役立つ情報や対処法のご案内をおこない、応対品質と解決力を
競います。
※事務局で作成した「暮らしのSOSガイド」を本選出場者向け説明会にて配布及び同時期に当WEBサイトで公開します。
予選・本選共に、同一の審査基準(評価シート)を用いて、各項目の評点を合計点として審査します。
予選出場受付の期間内に各自で電話応対を録音していただき、音声を事務局へ提出していただきます。
事務局で用意した「電話応対エントリー用スクリプト例」を参考に各拠点の電話システムやICレコーダー等で応対を録音
※お客さま役をしていただける方が必要となります
※本選出場2回未満の方がエントリー可能です
※事務局へ録音した音声を提出
※音声を審査しますので、Windows® PCで再生できる音声形式で提出をお願いいたします。音声は最大100メガバイトまでのファイルが送信できます
事務局に提出された音声を審査基準(評価シート)に沿って応対品質のみを審査
下記規定で応対品質を審査し、本選参加者(10名)として決定
【選考1】エリア比例代表枠による選考(首都圏3名、仙台2名、西日本3名 計8名)
事務局が応対品質の審査をおこない、エリア比例代表枠毎の予選評点上位者を本選参加者として決定
【選考2】事務局選定枠による選考(計2名)
エリア比例代表枠による選考者(計8名)以外は、予選評点上位2名が本選参加者として決定
2025年9月17日(水)12時00分に当WEBサイトで本選参加者を発表
2025年9月19日(金)10時00分~12時00分で本選参加者へ説明会実施
ペアのトレーナーとのトレーニングになります。
ただし、やむを得ない事情によりペアでエントリーできない場合は、事務局にて担当トレーナーを準備いたしますので、ご安心ください。
お客さまのご要望を把握して、ご要望に合った提案してください。
競技者 | トレーナー | |
■1位 |
15万円 |
10万円 |
■2位 |
10万円 |
5万円 |
■3位 |
8万円 |
3万円 |
■健闘賞 |
3万円 |
ー |
応援動画 | |||
■応援動画制作賞 | 3万円 現場の一体感を最も感じられた応援動画 (1組) |
© Q&A Corporation. All Rights Reserved.